AI Chip V3 9軸IMUセンサ搭載ミニ四駆用制御ボード
自律走行や遠隔操作が可能な「AIミニ四駆」を実現する制御ボード
AI Chip V3はミニ四駆の遠隔操作、自律走行ログ取得などを可能にしたミニ四駆用制御ボードです。
| ミニ四駆は株式会社タミヤの登録商標になります。 ミニ四駆本体は別売りです。 |
|
| 手軽にAI ミニ四駆化 搭載するだけで市販のミニ四駆が「AI ミニ四駆」に! |
|
| マイコン、センサ 制御マイコン、9軸IMUセンサを標準搭載 |
|
| モータドライバモジュール 急減速の制御のためHブリッジモータドライバを搭載。モジュール化がされており、故障時も交換可能。 |
|
| 自律走行 マイコンとセンサを使って単独での自律走行が可能。コース状況を把握し加減速させることができます。 |
|
| 遠隔操作 Bluetooth(オプション)経由でパソコンや Android端末からの遠隔操作が可能。 |
|
| ログ取得 BluetoothまたはUSB経由でセンサ情報の取得が可能。走行中のミニ四駆やコースの状況を把握できます。 |
|
| プログラム可能 マイコンのプログラムを開発し、自分で考えた機能や自律走行を追加することができます。 |
|
| 本格的な組込機器教材 ミニ四駆AI大会用のルールに準拠。大会だけでなく、本格的な組込機器の教材としてもお使いいただけます。 |
|
| ■仕 様 | |
| 型番 | RT-AICHIP-V3 |
| CPUボード | NXP社LPC1343(ARM Cortex-M3搭載) |
| モータドライバ | TI社製DRV8850RGYR |
| センサ | 9軸IMUセンサ InvenSense社製MPU-9250 |
| 通信IC | Microchip社製RN42XV(技適取得済み)(オプション) |
| バッテリ | マイコン用:LiPoバッテリ3.7V110mAh×1(付属) |
| 表示インターフェース | LED×2、電源用ステータスLED×1 |
| 操作インターフェース | プッシュスイッチ 2個 |
| サイズ | 83×65(mm) |
| 搭載可能ミニ四駆 | MAシャーシ |
| 価格 | 30,800円(税込) |
| ※改良その他の事情により、仕様および価格は予告なく変更になる場合がございます。 | |
| ■旧製品からの変更点 | |
![]() |
モータドライバが交換可能に モータドライバをモジュール化 故障時もソケットから取り出すことにより交換可能に。 |
| バッテリを変更 従来よりバッテリー容量10%増加。 |
|
![]() |
センサを現行生産品に交換 生産が終了した9軸IMUセンサTDK社製MPU-9150をMPU-9250に変更 |
| EEPROMを搭載 EEPROMを搭載し、センサのキャリブレーションデータの保存が可能に。 |
|
![]() |
Bluetoothモジュールがオプションへ 通常製品に含まれていたBluetoothモジュールを、V3からオプションとしました。 |
| ■内容物 | |
![]() |
AIチップV3本体、モータドライバモジュール LiPoバッテリ、LiPoバッテリ充電器 |
| ■オプション | |
![]() |
交換用モータドライバモジュール、Bluetoothモジュール |











